カテゴリ
全体 STUDIO M2 Photo File Photo PhotoBook デジタル 徒然 スタジオ ツール カメラ機材 ヒキガエル観察記 音楽 映画 本 Kid's Cellular カラス 助三郎&格之進 目黒周辺 写真帖 以前の記事
2018年 04月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 LINK
@Twitter@
English Here @@@@@@@@@@@ ・shindoのブログ ・伊藤裕一day by day ・カメデジデメカ ・dannna_o blog ・雨宮秀也さん ・SEKI TECHNOLOGIES ・ある日ある時 ・norihito photography ・伊藤計一さん ・Spice of life ・JQPさん ・七匹目のどじょう ・おらひ日記帳 ・BalletPG PLIE ・Studio Ben ・山田彰一さん ・犬顔キャメラ ・familyphoto ・画処理istの密談室 ・SOKANEKO.COM ・ぶらぶら写真日記 ・今夜もeat it ・藤田写真 ・三浦半島デジカメ便り ・euphorasia ・Heart de Kiss Graphity ・VIVO ・kobanica ・botta's blog ・彫刻家の素描手帳 ・なおぽんさんのブログ ・愛子さんのブログ ・うさちゃん奥州日記 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2007年 07月 31日
![]() 新藤さんのサイトの月例に投稿した「お気に入り」の写真です。 地味で渋めですが、撮影した元データは背景は単なるグレー紙。紙のコンディションのわるさもバレバレ状態。物のライティング重視で撮っています。 画像処理段階で、2つあった影は一つに整理。 ブロアーの下の丸穴は若干強調。 上部の赤い部分は下のゴムの黒い部分よりも明るく目立ちすぎるので、彩度、明度を落とす。 などなど、「どうすんのよコレ」とか言われながらも画像処理人の後ろから上記の作業指示だして「もうちょっと〜」とか、「やり過ぎー」とかモメて完成。ってな感じでした。[投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-07-31 08:00
| Photo
|
Comments(0)
2007年 07月 29日
![]() 本日のヒッキーと息子。 買い替えたばかりの携帯電話で撮影。 スタジオで飼っていたベタちゃん、3日留守している間に死んでしまいました。 カメのモモちゃんは7年目。 アズマヒキガエルのヒッキーは5年目。 お魚系はなかなか上手く飼育できていません。[投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-07-29 14:29
| ヒキガエル観察記
|
Comments(4)
2007年 07月 27日
![]() 今月の初めに撮影したハワイの写真が掲載された雑誌が発売中。 BRIO 9月号25p〜です。 この特集は3チームで撮影。 私はCanon 20Dと出発直前にPLIEさんから譲っていただいたCanon 5D。 他のチームのカメラは一方がポジで、もう一方がCanon 1DsM2と30D。 さて、M氏とH氏、どちらがポジでどちらがデジかわかりますか? ところで、扉採用された写真は、はじめてのヘリコプターに乗っての撮影。 実は、全部○○○いました。恥ずかしい。。。 そこのところ、その他、STUDIO M2画像処理部が雑誌のテイストに合わせて調整フォローしてくれました。 STUDIO M2では最近、撮影と納品データの作成は完全に分業です。[投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-07-27 11:55
| デジタル
|
Comments(4)
2007年 07月 20日
![]() STORY という女性誌で一番最後の連載ページ「読後のスイーツ」の撮影を担当しております。毎回、推薦人の方のお菓子と飲み物と愛読書を紹介しております。 写真は7月1日発売号で掲載のお菓子。 当初の予定は2枚の写真を合わせて正方形の1枚の写真としてレイアウトを想定していて、縦位置2枚合体、あるいは横位置2枚合体で、と思っていたのですが縦長めの2枚別のレイアウトが定着してしまった! 縦位置が苦しいものが出てきたときにはどうしましょ。 本屋さんで見てね。表4からですとすぐ探せます。[投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-07-20 15:43
| Photo
|
Comments(0)
2007年 07月 19日
![]() 何となく鬱〜な感じ。 気候のせいかな? こんな時は撮影で忙しいのに限るのですが、本日の撮影は早めに終了。 お酒でも飲んでハイになろうかとも思いましたが、ちょと時間が早すぎ。 飲むのはやめて撮影しました。 ノルウェーのジャガイモで作った蒸留酒アクアビットです。 アルコール度数は40%以上。[投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-07-19 16:38
| Photo
|
Comments(2)
2007年 07月 17日
Canon 1DsM2がまたまた明日から入院することに。
大型ストロボ使用、シャッタースピード125分の1設定のシンクロコード使用で撮影時にたまにストロボが同調しないことが何度かあった。 あまり深く考えないでいたのですが、 今日の撮影では同調しないことが結構頻繁に起きて、横位置で画面の3分の1程度シャッター幕のケラレらしきが出たカットも。 これはやはり異状。 3月にシャッター交換の修理したばかりなんだけれど...。 Canonのサービスと電話で軽く相談したところ、ストロボ側が同調シャッタースピード60分の1以下を要求する場合もあるとの事。 ストロボはフォトナのHeroなのですが。 うーん。電気関係よくワカリマセン。[投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-07-17 19:14
| デジタル
|
Comments(2)
2007年 07月 17日
2007年 07月 13日
![]() お子ちゃま用のハワイ土産はこれでした。 教本付きウクレレ。 ホノルル空港のDFSで30ドルだったかな? ハワイ島からの帰国の日、国内線から乗り換えのホノルル空港で、ゲートによって乗るバスがちがうのにもかかわらず成田行きフライトのゲートNo.がなかなか表示されず、ゲート不明のまま国際線エリアにたどり着き、10分間の買い物タイムで、このウクレレとコナコーヒーなど購入。やっとゲートNo.が空港内のモニターに表示されて搭乗ゲートに歩き出すと同行のライター氏と私の名前が搭乗ゲートに急げとアナウンスされている。 ライター氏と別行動だったので、一人カウンターに着くと「出国手続きが終わっていないのでお連れの方は早く来ないと搭乗出来ませんよ」って、怒られてしまいました。とういわけで、一番最後にチェックインした人達になってしまいました。 前回米国に行ったときも出国時にアレって思いましたが、入国時はうるさいチェックがあるのに、出て行くときは航空会社のカウンターまかせなのね。 ウクレレはお子ちゃまよりbottaくんの方が喜んでいたかも。[投稿ida] STUDIO M2 Photo Fileは現在メール配信は休止中。このブログのみて公開中です。 ▲
by botta_m2
| 2007-07-13 11:55
| STUDIO M2 Photo File
|
Comments(0)
2007年 07月 11日
![]() 一週間のロケ中、車の出動がないというタイミングで、車検、整備出ししていて、今日、やっと車がもどってきました。 前回、前々回と、点検整備してからユーザー車検というパターンでしたが、今年で、96年に新車で購入した車も丸11年。 しっかり整備しておこうということで、ディーラーのサービスに頼んだのでした。 重量税、自賠責保険、代行料、印紙代で¥90730。 その他、最初の整備の見積もりが、なんと75万円!! 諸々、パッキンのゴムその他痛んでいるところを総交換するとそのような金額になるらしい。 「だったら、買い替えちゃおうかな」って効果をねらってそんな見積もり出してるのか...? 当然、最初から車検通して乗るつもりなので、必要部分のみ部品交換、整備してもらうことに。 本日の支払い金額は¥119857でした。 写真は、スタジオで飼っているベタという魚。[投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-07-11 17:26
| 徒然
|
Comments(5)
2007年 07月 09日
![]() カウアイ島とハワイ島の取材撮影から昨日帰国しました。 ここから、ホノルルに行って、インターナショナル便に乗り換えて無事、トラブルもなく成田に到着しました。 今回のロケでは現地のホテルから毎日、JPEG現像したデータをサーバーにアップして、 そのデータをM2 デジタル部がDL してコンタクトシートをプリント。 帰国するとすべてのコンタクトシートが仕上がっていました!!ステキ! 翌日に編集のまとめ、翌々日にはレイアウト上げ、というタイトな進行だったので高速のネット環境のホテルでラッキーでした。 写真は帰路のハワイ島のコナの空港。 帰ってから担当の編集者から伝えきいたところによると、この空港で、この直後、爆破予告か何かあったらしく、ホノルルから私たちより後の便で帰国予定の2名、ハワイ島からのフライトが大幅に遅れ、帰国便に間に合わずホノルルでもう一泊した模様。 ゼロのケースに鍵を掛けて預けたところ、呼び出されて鍵番号訊かれたり、機内持ち込み荷物のチェックに荷物と隔離されて徹底的に調べられたりと、911 以降の飛行機での移動は本当に大変になったことを実感させられました。 [投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-07-09 23:50
| 徒然
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||