カテゴリ
全体 STUDIO M2 Photo File Photo PhotoBook デジタル 徒然 スタジオ ツール カメラ機材 ヒキガエル観察記 音楽 映画 本 Kid's Cellular カラス 助三郎&格之進 目黒周辺 写真帖 以前の記事
2018年 04月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 LINK
@Twitter@
English Here @@@@@@@@@@@ ・shindoのブログ ・伊藤裕一day by day ・カメデジデメカ ・dannna_o blog ・雨宮秀也さん ・SEKI TECHNOLOGIES ・ある日ある時 ・norihito photography ・伊藤計一さん ・Spice of life ・JQPさん ・七匹目のどじょう ・おらひ日記帳 ・BalletPG PLIE ・Studio Ben ・山田彰一さん ・犬顔キャメラ ・familyphoto ・画処理istの密談室 ・SOKANEKO.COM ・ぶらぶら写真日記 ・今夜もeat it ・藤田写真 ・三浦半島デジカメ便り ・euphorasia ・Heart de Kiss Graphity ・VIVO ・kobanica ・botta's blog ・彫刻家の素描手帳 ・なおぽんさんのブログ ・愛子さんのブログ ・うさちゃん奥州日記 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2007年 03月 28日
2007年 03月 22日
今日の午後ビックサイトで開催しているPIE2007に行ってきました。
ご近所のコスモスさんの展示ブースがありました。 しかし去年より規模縮小の感じで2階はセミナーのブースだけでガランとしてたし、これといった面白そうなものを見つけられませんでした。 期待していたSIGMA DP1は実機ではなく中身無しの唯のモックで残念でした。 今回唯一の収穫だったのはADOBEのブースでPSLightroomの日本語体験版を手に入れる事が出来たことです。 ![]() やっと日本語になったので暫く検証してみたいと思います。 ▲
by botta_m2
| 2007-03-22 17:11
| デジタル
|
Comments(1)
2007年 03月 20日
![]() 写真を撮ってもプリントしないままパソコンに溜まってしまい、自家処理できないこともないので、プリントサービスに持って行ったりもせず、ネガで撮っていた頃よりもアルバムに貼るようなプリントが無かったりしています。 そこで、無料プリントサービス プリアPrieaのプリントサービスを試してみました。 メールアドレスをIDに会員登録、30枚溜まったところでプリントオーダーすると、15枚はL判の半分に広告入りのプリント、15枚はL判の中に広告主のロゴ入りプリントで、クロネコメール便で無料で送ってくれます。プリントオーダーは月に2回まで。 サービスの内に配送があるので電話番号、住所等の個人情報は登録時に書き込まなければなりませんが。仕上がりのプリントはKONICA MINOLTA Long Life 100というペーパーできれいに上がっていました。 ところで、この広告って効果あるのかな〜?? [投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-03-20 17:10
| Photo
|
Comments(0)
2007年 03月 20日
▲
by botta_m2
| 2007-03-20 01:48
| デジタル
|
Comments(0)
2007年 03月 19日
![]() 本日は伊東まで出張撮影。ナビ子の算出で所要時間3時間弱。ナビ子は一般道時速40kmで計算しているだろうから、私の予想では2時間20分。集合時間の3時間前に目黒出発。しかし、東名下りが渋滞。結局予定より15分遅れ。やっぱり、車での移動は時間の余裕をもたせないといけませんね。[投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-03-19 23:59
| 徒然
|
Comments(0)
2007年 03月 17日
![]() 新藤さんの月例作品に出したグローシュビールのボトルのアザーカット。 仕込みに時間がかかって撮影そのものはあっけなく終了した撮影でした。が、いくらでもアザーカットは撮れてしまい。どれがいいか解らなくなってきてしまいそうで、早めに撮影切り上げました。[投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-03-17 16:02
| Photo
|
Comments(8)
2007年 03月 16日
![]() お子が一緒に映画を観ようと言うので一緒に観た。本人は一度既に父親と一緒に観ていて私は小二の子供の解説付きで観るハメに。 映画は黒澤明の「隠し砦の三悪人」。スターウォーズ(観ていませんが)のアイディアはこの映画だったそう。 映像は白黒で、子供は最初は白黒の画面がすごくイヤだったそうだが、「観ているうちに色が見えてくるんだよ〜」だって。 やっとお子ちゃま意識して作られた映画じゃなくても一緒に楽しめるようになってきた。 ちょっとビックリしたのは一度観ただけなのに内容を正確に覚えているということ。セリフもしっかり覚えていたりして。 若い頭は羨ましいね〜。 それなのに、父親はDSのソフト「ニュースーパーマリオブラザーズ」を私が留守の間に買い与えている!!しかも、ヘッドホンまで貸し出して〜。ウラギリモノ〜!せっかくの若い頭が〜〜。 写真はバリ島で買ったお土産のカブトムシの標本。 覚え書き 子供と楽しめた映画 「ベイブ」、「ビートルジュース」、メル・ブルックス「大逆転」、黒澤もの、「トリック2」、「ネバーランド」あと何があったっけ。[投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-03-16 12:39
| 音楽 映画 本
|
Comments(0)
2007年 03月 10日
![]() 消費税を納付してきました。 納付書をそのままにしておくと忘れそうなのでさっさと払った。 普段、税金対策に悩んでいる同業者のことを羨ましく思い、沢山税金を払える身分になりたいと思っているのですが、消費税に関しては機材やらPC関連やらの購入時にかなり払っている一方、撮影料は税込みで実質の値下げ状況のケースが多いので、なんだか取られすぎている感が強い。単に機材にお金をつかいすぎなのか、税金のシステム知らなすぎなのか。家賃の更新時が来た気分(前の仕事場は2ヶ月分を2年毎できつかった)。 そもそも、支払い時に直接、別個に5%払うシステムにできないのでしょうか。 写真はバリの宿で飼われていたウサギ。[投稿ida] ▲
by botta_m2
| 2007-03-10 02:01
| 徒然
|
Comments(0)
2007年 03月 07日
![]() バリ島にヴィラの取材に行ってきました。 帰国後すぐに写真を組みたいとの要望で、現地のインターネットの状況が良ければ、セレクトしたデータをサーバーに上げて窪田にプリント作業(編集サイドはモニターで見るデータでは編集作業しにくいようです)を先行できるかもしれないと思っていたのですが、宿泊予定のホテルの情報などないまま出発、そして宿はホテルというよりバンガロー。 INTERNETの看板があるのだけれど、ダメらしい。 近所のネットカフェに行って試しに写真をサーバーにアップしてみました。 1枚2.5MBに掛かる時間が7分ぐらい。あきらめました。 写真はそのクタ地区レギャン通りにあるバンガローの中と私が泊まった部屋のお向かい。かわいいサルやウサギがいたりして、寝るだけならいいんですけれど、パソコンを広げるのはベッドで、観音開きの扉はかなり隙間が空いていて、カギは閉めると掛かるタイプ。針金一つで開けられそう。部屋の中は薄暗く、この中でパソコン広げて作業していると結構気持ちが沈む。ベッドサイドにはアリンコうようよ。2日目に部屋はホテルタイプの部屋に代えてもらいその後は快適でした。 デジタルonlyの海外ロケは今回が初めてでしたが、撮影後にパソコンに取り込んで、CD-R,DVD-Rにバックアップ、キャプチャーワンでセレクトしてタグ付けした方はそのまま外付けのHDDに入れて、複数のバックアップが出来るのは画期的。 しかし、ノート PCで写真の微調整は無理ですね。実感。なのに、すぐにプリントつくらなくちゃ。結構しぼったつもりで266枚。調整してないプリントなので「これじゃわからない」という編集室での嘆きが聞こえてきそう。 MacBookは iBookよりモニターが見難くなった印象です。[投稿 ida] ![]() ▲
by botta_m2
| 2007-03-07 15:46
| デジタル
|
Comments(9)
2007年 03月 01日
自宅用のDVD-Rを新宿のヨドカメラに買いに行ってきました。
太陽誘電の30枚で値札が¥2.480が付いてましたが会計の時レジ係のひとがニコニコと大きな声で「1.980円になります」って言い、ポイントは貯めて下さいと言ってあったので引かれてないし・・・ちょっと不思議な出来事でした。 ▲
by botta_m2
| 2007-03-01 16:41
| 徒然
|
Comments(5)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||