スタジオ内でCanon 5DMark2+AFの付いていないTS-E90mm使用、F5.6あたりで撮影していた折り、フォーカスを合わせたはずのところにピンが来ていなく、最近、運転免許証に眼鏡等の条件が初めて付いてしまったことだし、自分の眼を疑ってしまったのですが、それにしてはズレ過ぎなので疑うべきはカメラと判断、テストしてみました。(絵を作るためのテストなら楽しいのですが、このようなテスト好きじゃないんですけど。。。)
AFの付いていないTS-E90mmでは3人でそれぞれ、ファインダーによるマニュアルフォーカスとライブビューの拡大画面でのフォーカス合わせ。F2.8でフラッシュのみで撮影。
3人ともMFでは合わせたはずのポイントから8mm程前ピン。
LVで合わせた方は3人ともきっちり合っております。
AF付のレンズでは中央のフォーカス用のポインターとやはりマニュアルフォーカスとライブビューの拡大画面でのフォーカス合わせ。
AFとMFではほぼ同じ結果。50mmのレンズでは奥ピン傾向。それよりも長いレンズではTS-E90mmと同じ様に前ピン傾向。
さっそくCPSに行って調整をお願いして来ましたが、持ち帰った代替え機でも同じセッティングでテストしてみたら私のボディ程ではないにしても同じように合っていない。。。90mmで6mmぐらい前ピンでした。
ってことは、まともに合わせたハズのところにピンが合わないCanon 5D MarkⅡ個体の確率がもの凄く高いのでしょうか?
気がつくの遅すぎなんですけど、Canon 5Dその他は合わせたところにちゃんときているので疑っていませんでした。レンズ個別の調整機能を付けたので作りの精度落としたのかと思ってしまいました。

写真は投稿内容と関係なく今朝のカクでした。i