キヤノンのスピードライト580Ⅱは旧型にはなかったシンクロターミナルが追加されたのでスタジオでのアクセントライト用に使えると思って2台購入。
しかし、現在メインで使用しているWeinのスレーブユニットですと580Ⅱは同調しない。
なので、ST-E2をカメラに着けてアクセントライトにしている580Ⅱからその他の大型ストロボをスレーブさせるなどしていたのです。
アクセントライトですので、すんなりST-E2の信号を受信できる位置になかったりするケースが多く、580Ⅱの発光部近くに大型ストロボから伸ばしてきたスレーブを設置したりと面倒。
でもって今日、10月からスタジオにデスクを置いているWakがロケ撮影の準備。状況から察するにモノブロック2灯よりは580Ⅱ2灯、あるいはモノブロックと580Ⅱの併用が最適と思われたので一緒にシンクロテストをしてみたのです。
ST-E2からモノブロックと580Ⅱを同調させようとしますと先にST-E2の信号をモノブロックのスレーブが拾ってしまうのでシャッター幕が開く前に発光してしまい同調しない。
しかし、Wak所有のUNのシステム(画像左側)で580Ⅱはシンクロ接点にスレーブ装着、モノブロックの方は内蔵スレーブonの状態でごく普通にどっちも同調。私の使っているWeinではモノブロックしか同調しないのに。。。。580Ⅱと大型ストロボ併用の度にストレスを感じていたのにWeinに買い換える前に使っていたUNのユニットだと何の問題もなかったのにはちょっとショックでした。
Canonスピードライト580Ⅱと大型ストロボの同調で最適なシステムは他に何かいいものがあるのでしょうか?
i