
待望のウェインのウルトラスレーブとフラッシュトランスミッターXT-JR が届いたので早速テスト。
XT-JR の電池が今どき9ボルトの四角い電池だったのにはたまげましたが、大型ストロボではシンクロコードをカメラに繋がずに撮影出来て便利、快適です。フラッシュメーターを使うときにもかなり便利。
し、しかし、最大の使用目的 ウルトラスレーブのPCターミナルにシンクロコードを接続してキヤノン580EX2とナショナルPE-381SGで使うという目的は果たせず。
テストで使用のコードはカメラ、フラッシュメーターでは問題なく使用できるもので、断線や、ゆるみはなし。
大型ストロボ+シンクロコード+ウルトラスレーブではOK
ナショナルPE-320S+ウルトラスレーブではOK
ナショナルPE-381SG+ウルトラスレーブでは全く反応せず(ナショナルPE-320Sのコードに付け替えても反応せず)
Canon
580EX580EX2+シンクロコード+ウルトラスレーブでは全く反応せず。
最初はPCターミナルの不良かと考えたのですが、スレーブするフラッシュもあります。
ナショナルPEに関しては成功したコードに付け替えてテストしたのだけれど...。
何故???? [ida]
STUDIO M2でストロボを取り扱うみなさまへ
使用後のストロボのコード(特にヘッドの)はゆる〜〜く巻いてね。片付けの時に伝えるのを忘れてしまうので。。。。きっちり巻くと見た目スッキリ気持ちいいのですが、すぐにワカメ化してしまいます〜〜。
Wein導入でメーター入れるのが快適になりました(*^_^*)