
昨年から立ち上がったWEBサイトの商品写真を担当している。
ページのフォーマットはもちろん決まっていて、トップにくるメイン写真の縦横比およそ2対5でかなりの横長。
このフォーマットのフレームに商品を魅力的にかつ分かりやすい絵づくりに苦心するも、そこが写真を作っていく上で一番楽しい部分だったりもする。
印刷物でページものの撮影の場合は7〜8割は縦位置のフレーミング(統計を採ったわけではありませんが)であったのが、WEBサイト系だと全て横位置にしてほしいという場合となるべく横位置でというオーダーがあったりする。
スタジオでの商品撮影では印刷、WEBに関係なく撮影の段階ではRAWデータ取り込んでいるのでそこからWEB用としてデータを仕上げている。もちろんWEB用で撮った写真を印刷用データに作り替えれば、印刷してもかなりの大伸ばしができるし、実際のところそのWEBサイトの雑誌広告のために印刷されたりもしているのですが、メインの写真はあまりに横長すぎてページ構成に不向きのようでサブの説明カットが採用されたりして、こちらも横位置の写真だとなんだか落ち着かない。
そもそも、説明用写真なので広告ページには不向きなんだよな〜ボソボソ....。
じゃ、いっそキリヌキ用写真だったらそんなことないよ。と言う意見もありそうですが、それだけは勘弁。キリヌキの商品写真が一番手間がかかるので撮影料が高くないとやってられないデス(もちろんモノにもよるけれど...)。[投稿ida]